-
Russell Hart: As I Found It in My Mother’s House
¥10,500
アメリカの写真家、作家、教育者であるラッセル・ハートによる、認知症の母親の家をモチーフにした写真集。 思い出と、認知症がアイデンティティや個人史を破壊する過程に迫るビジュアルエッセイ。認知機能の衰えにより、母親が40年以上住んだ家を離れなければならなくなったのを機に制作された作品。売却のために空になった家の内装や、収集癖のある母親が実用またはセンチメンタルな理由で集めた箱入りの品々をクローズアップしたイメージを収録。 その控えめな語り口によって、見る者が家族の介護や人生の思い出の保存についての、自身の経験に思いを馳せる余地を残している。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 279 × 292 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 58点(デュオトーン) ■ISBN : 978-3-96900-152-3 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 27,9 x 29,2 cm 96 pages 58 duotone illustrations English Available ISBN 978-3-96900-152-3 2024
-
Dotan Saguy: Dog Town. The Pups of Venice Beach and their Humans
¥6,600
カリフォルニア州ベニスビーチの犬たちをテーマにしたストリート写真を収めた写真集。本書のタイトルは、1960年代から70年代にかけて、ロサンゼルス西部、ベニスのスラム街からサンタモニカのオーシャンパーク一帯の地区、通称「ドッグタウン」にちなんでいる。当時、ドッグタウンのサーファーやスケートボーダーは、貧しい家庭出身の反抗的なな落ちこぼれたちだった。今日では、あらゆる社会的地位に属する、あらゆる犬種の本物のイヌたちがベニスビーチを闊歩している。彼らはまた、ドッグタウンのスケートボード・カルチャーの象徴でもある。 アメリカ人写真家ドタン・サガイ(1970-)と彼のライカは、犬たちやドッグタウンへの溢れる愛をもって、軽快で風変わり、エモーショナルな瞬間を魅力的に捉えている。本書はエリオット・アーウィットへの今日的オマージュであり、愛犬家必携の一冊である。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 183 × 240 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 86点(デュオトーン)、ストリートアートのドローイング6点 ■ISBN : 978-3-96900-157-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 18,3 x 24 cm 144 pages 86 duotone ills. and 6 street art drawings English Available ISBN 978-3-96900-143-1 2024
-
Dana Stirling: Why Am I Sad
¥9,600
ニューヨークのクイーンズ区を拠点に、2014年よりFloat Photo Magazineの共同創設者兼編集長をつとめる写真家のダナ・スティルリング(Dana Stirling)による新作の写真集。 イスラエル・エルサレムでイギリス出身の両親のもとに生まれ、移民として異文化の中で育った幼少期より、家の外では疎外感や孤独、アイデンティティの喪失を、また家の中では鬱病に苦しむ母親の影を強く感じながら、写真を唯一の逃げ場として作品を撮り続けてきた彼女による本作は、私的な物語であるとともに、より普遍的な意味での、メンタルヘルスと芸術表現の相互作用についての探求の記録でもある。 ■出 版:Kehrer Verlag ■刊 行:2024年 ■仕 様:ハードカバー、スイス装、表紙にシルクスクリーンとエンボス加工 ■判 型:200 × 240 mm ■ページ数:112ページ ■図 版:60点(カラー) ■ISBN :978-3-96900-159-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover, Swiss binding with silk screen and embossed 20 × 24 cm 112 pages 60 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-159-2 2024
-
Karen Knorr: Connoisseurs & Academies
¥10,500
ドイツ生まれ・現在はイギリスを拠点とするアメリカ人フォトグラファー、カレン・ノール(Karen Knorr、1954-)の作品集。本書では〈Connoisseurs〉(1986–1990)と〈Academies〉(1994–2005)の二つのシリーズで構成。〈Connoisseurs〉シリーズでは「ヴィクトリア&アルバート博物館」、「チズウィック・ハウス」、「オスタリー・パーク・ハウス」、「サー・ジョン・ソーンズ美術館」など、元々はイギリスの貴族たちが建てた邸宅で現在は美術館・博物館として公開されている豪華絢爛な歴史的建造物を舞台に、邸宅の主たちがかつて収集した展示物を通していかに彼らの社会における権力・富の大きさを主張しようとしていたのかが垣間見える。 一方の〈Academies〉は、ロンドンのロイヤル・アカデミー・スクール、スウェーデン王立美術院、サンクトペテルブルク美術大学(ロシア)などの収蔵作品の展示室を舞台に、西洋における「美」の定義がどのような歴史的背景、政治的背景のもと構築されたのかを考察するシリーズ。本作では絵画や彫刻の展示された空間に、同施設の撮影地の収蔵物でもある動物の剥製が現れるのが印象的で、このシリーズを起点に動物の剥製が彼女の後々の作品シリーズでも登場している。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 240 × 300 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 59点(カラー) ■ISBN : 978-3-96900-157-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with dust jacket 24 × 30 cm 144 pages 59 color illustrations English ISBN 978-3-96900-157-8 2024
-
Martin Essl: Le bateau ivre Paris 2019–2023
¥13,200
オーストリア出身でパリを拠点に活動するアーティスト、マルタン・エスル(Martin Essl、1982-)による作品集。タイトルの「Le bateau ivre(酔いどれ船)」は、アルチュール・ランボーの同名の詩にちなんだもので、ランボーは人間の人生の旅を船のイメージで表現している。5幕で構成された同劇にならい5章からなる詩的なこのフォトエッセイは、2019年から2023年にかけてパリ街中で撮影された写真で制作されている。前作での印象的なビビッドな赤を基調とした装丁に対し、今作では落ち着いた深い青の表紙が採用されており、本を開いてみても、どこかコロナ禍を思わせる人の気配のない街の風景など、時が止まったかのような静けさが感じられる作品の数々が並びながらも、変貌する都市の輪郭を描き直し、抽象的で現代的なパリの地図を構成している。 「Le bateau ivreは、果てしなく開閉するカーテンのように、同じものが永遠に戻ってくるパリの旅へと私たちを導いてくれる。まるで希釈され、変容したかのように、寒色を中心としたヴァリエーションの影響を受けて、パリの空間は次第にアクア・アルタとなり、地理的、社会的、文化的、時間的な境界線は解消されていく。」(Sarah Sauquetテキストより) ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、スリップケース付 ■判 型: 225 × 300 mm ■ページ数: 240ページ ■図 版: 149点(カラー) ■ISBN : 978-3-96900-173-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with tipped-in plate and in slipcase 22,5 × 30 cm 240 pages 149 color illustrations ISBN 978-3-96900-173-8 2024
-
Close Enough: New Perspectives from 13 Women Photographers of Magnum
¥11,000
マグナム・フォトの創設メンバーであるロバート・キャパの言葉「きみの写真が傑作にならないのは、あと一歩、被写体に近づいてないからだ」の引用をタイトルに掲げる本書は、女性の作品を100点以上収録、マグナム・フォト創立75周年を記念する展覧会に合わせて刊行された。 作品収録作家:アレッサンドラ・サンギネッティ(アメリカ)、ミリアム・ボウロス(レバノン)、サビハ・チメン(トルコ)、オリヴィア・アーサー(イギリス)、ナナ・ハイトマン(ドイツ)、ルア・リベイラ(スペイン)、キャロリン・ドレイク(アメリカ)、ビーケ・ディポーター(ベルギー)、 ハンナ・プライス(アメリカ)、クリスティーナ・ガルシア・ロデロ(スペイン)、クリスティーナ・デ・ミデル(スペイン)、ニューシャ・タヴァコリアン(イラン)、スーザン・マイゼラス(アメリカ) ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 288 mm ■ページ数: 192ページ ■図 版: 176点(カラー/モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-162-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 28,8 cm 192 pages 176 color and b/w illustrations English Available ISBN 978-3-96900-162-2 2024
-
Alexandre Miguel Maia: Enter the Forest
¥8,400
ドイツ人写真家アレクサンドル・ミゲル・メイヤ(1982-)による作品集。ドイツ国内のさまざまな手付かずの森林を舞台に、2014〜2022年の歳月をかけて同氏がフィルムカメラで撮影した写真の数々を収録している。森林に一人で分け入り、フィルムに焼き付けた季節ごとに変化しゆくその美しい景色で鑑賞者を静かな内省の時間へと誘う。それと同時に、気候変動によって年を経るごとにも変わりゆく森林の姿にも警鐘を鳴らす。本書はドイツ認証の再生紙を用いて制作。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 300 × 240 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 54点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-103-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with dust jacket 30 x 24 cm 128 pages 54 color illustrations English, German ISBN 978-3-96900-103-5 2023
-
Claus Stolz: Kammerspiel / Chamber Play
¥7,700
ドイツ人アーティスト、クラウス・シュトルツ(Claus Stolz、1963-)による作品集。「Chamber Play」は植物や造花、ファウンドオブジェ、日用品などを被写体にアナログカメラで制作された作品群。自然と人工物を絡み合わせるように組み合わせるほか、さらには別々に撮影された2枚の画像を重ね合わせるようにして独特の構図を生み出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 300 mm ■ページ数: 80ページ ■図 版: 43点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-088-5 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 30 cm 80 pages 43 color illustrations English, German ISBN 978-3-96900-088-5 2022
-
Seunggu Kim: Better Days
¥9,900
ソウルを拠点に活動する韓国人写真家のキム・スングによる写真集。韓国はこの40年ほどをかけて急激に経済成長を遂げた一方で、それによる影響がさまざまな場で現れているとスングは考える。会社で働く人々は長時間労働に勤しみ、休暇も会社から与えられた日数の半分ほどしか使わない。そして休日が限られていることから旅行にも行くことができず、自宅で過ごすことが多いという。それと同時に人口の高齢化は進みつつ、伝統的に歳上を敬う文化や地位の格差により独特のヒエラルキーが形成されている。本作でスングはスキー場、観光スポット、公園などを舞台にしながらそれらの場所に集まる人々を写真に収めることで、韓国独特のレジャー・観光産業のシーンを通してこの国にある格差や瞬く間に消費されることで成り立つ現代社会の姿を写し出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 292 × 239 mm ■ページ数: 112ページ ■図 版: 48点(カラー) ■言 語: 英語/韓国語 ■ISBN : 978-3-96900-171-4 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 29,2 × 23,9 cm 112 pages 48 color illustrations English, Korean Available ISBN 978-3-96900-171-4 2024
-
Alexandre Morvan: Cherry Trees
¥8,300
パリを拠点に活動するフランス人写真家アレクサンドル・モルヴァンによる写真集。2020年春に日本を旅行中だったモルヴァンは新型コロナによるパンデミックの始まりを経験する。異常な事態に戸惑いを見せる街を写真に捉えるなか、ちょうど見頃を迎えていた桜の木々が「短い期間に一斉に咲き誇り、散ってゆく」という命の儚さを思わせるのと同時に、このパンデミックという状況下でこの桜に新たな意味を見出したモルヴァンは、彼が子供時代から慣れ親しんでいた日本のアニメやTV番組に映し出される退廃的なディストピアとをこの状況に重ね合わせ参照しながら一連の作品群を制作し、一冊に構成した。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 165 × 220 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 108点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-166-0 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 16,5 × 22 cm 128 pages 108 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-166-0 2024
-
Jessica Backhaus: Plein Soleil
¥10,500
ベルリンを拠点に活動するドイツ人アーティスト、ジェシカ・バックハウス(Jessica Backhaus、1970-)による作品集。バックハウスはこれまでにKehrer社から『Once, Still and Forever』(2012)、『Six Degrees of Freedom』(2015)、『A Trilogy』(2017)をはじめとした数々の作品集を発表し、今日のドイツ現代写真界を語る上で最も重要な人物の一人として高い評価を受けています。 今作『Plein Soleil』でバックハウスは色彩、表面、形態の構成的な相互作用が支配する見事な視覚的シンフォニーを提示。複雑な視覚言語を駆使したイメージは、前作よりもさらに先鋭的で妥協を許しません。現実のセットピースをミニマルに編集することで、彼女は日常を超越したイメージを作り上げ、見る者を生命エネルギーに満ちた生き生きとした光り輝く世界へといざないます。 彼女は色を用いて「描く」のではなく、「彫刻する」ようなアプローチで作品制作に取り組んでいるといいます。色の波動が持つ無限の生命力を私たちに語りかけ、あらゆる慣習にとらわれない色彩体験を促すこと、それが彼女が自らに課した役割なのです。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: オタバインド(広開本)、ソフトカバー ■判 型: 280 × 360 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 41点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-163-9 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Otabind softcover 28 x 36 cm 96 pages 41 color ills. English Available ISBN 978-3-96900-163-9 2024
-
Erik Östensson
¥8,700
ストックホルムを拠点に活動するスウェーデン人写真家エリック・オステンソン(1978-)の作品集。オステンソンはニューヨーク国際写真センター(ICP)とスウェーデンのウメオ大学で学び、北欧を中心にさまざまなギャラリー、美術館、フェスティバルで展示されている。 人物や日用品、構造物などを組み合わせながら生み出されるシュルレアリズム的な世界観で知られるオステンソン。彼は制作に4x5インチカメラを使用するため、現代のデジタルでのプロセスと比較すると圧倒的な時間と労力を要するが、作家は、だからこそ撮影する一枚一枚に集中し、細部にまで注意が届くのだという。複数の異なる物質を掛け合わせることで独特の違和感を作り出しながらも、どこか調和が取れた風景は、こうして時間をかけて行われる丁寧なプロセスあってのことかもしれない。 「私の写真は日常的なものを描いているが、新しい文脈と視点から撮影している。過去の観念が置き換えられ、見慣れた物の意味が広がり、モノと見る人の間に新たな接点をもたらしたい。」 「4×5インチのネガを使い、逆さまに写ったガラス板に向かって拡大鏡でピントを合わせる。露出は1回か2回しかしない。ネガを現像して結果を見るのだが、現像は露光してから数カ月後になることが多い。この古い技法のおかげで、立ち止まって注意深く見ることができるようになった。」 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2019年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 205 × 255 mm ■ページ数: 88ページ ■図 版: 44点(カラー) ■ISBN : 978-3-86828-914-5 ※テキストなし :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover No text 20,5 x 25,5 cm 88 pages 44 color illustrations Available ISBN 978-3-86828-914-5 2019
-
Philip Arneill: Tokyo Jazz Joints (3rd edition)
¥9,900
アイルランドの写真家フィリップ・アニールが日本のジャズバーやジャズ喫茶をテーマに取り組んだプロジェクト。同氏は20年もの間日本を拠点に活動し、同プロジェクトは2015年から開始。現代の都市景観のスピードと混沌から切り離され、時間が存在しなくなる隔離された独特の世界の広がるジャズバーやジャズ喫茶。トレンドの変化や顧客の高齢化、そしてコロナの影響で徐々に姿を消しつつある場所の数々を本書では記録している。元々は東京のジャズ喫茶を記録するために始まった本プロジェクトは徐々に日本全国に拡大し、各地方でも撮影された。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 210 mm ■ページ数: 168ページ ■図 版: 129点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-120-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover with embossing and slipcase 24 x 20 cm 168 pages 129 color illustrations English ISBN 978-3-96900-120-2 2023
-
Kristin Schnell: Of Cages and Feathers(お取り寄せ)
¥10,500
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ドイツ人写真家クリスティン・シュネルによる写真集。花や鳥を被写体にしながら、それらを鮮やかな色の紙や鏡、自然光を用いて独特の世界観を作りながら切り取られた写真群はシュネルが雄大な自然を賛美する姿勢で制作されたもの。自身もアーティストとして活動する編集者アライン・スミッソンは本書について下記のように語っている。 「これらの作品群を見ると、いかにして生身の生き物を使いながらもどうしたらこのような作品が作れるのだろうかと考えてしまう。子供時代に彼女が多くの時間を過ごした教会のステンドグラスの窓からインスピレーションを受けたという色彩豊かなコンポジションは彼女の考える自然に対する精神性そのものを写し出しているように思える。」 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 71点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-180-6 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 × 32 cm 128 pages 71 color illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-180-6 2024
-
Astrid Reischwitz: Spin Club Stories
¥9,680
ドイツ人写真家アストリッド・ライシュヴィッツ(1967-)の作品集。作家が生まれ育ったドイツ北部の小さな農村にはスピン・クラブという女性たちが羊毛を紡ぎ、刺繍や縫い物に勤しむ場があり、そこからその村独自の模様を施した刺繍が生まれた。今は故郷を離れアメリカ・ボストンで活動する作家が、先祖から自分自身へと脈々とつながる家系に紡がれる「糸」というモチーフを重ね合わせ、祖父母などが撮っていた古い写真や作家自身の撮影した写真とを刺繍で縫い合わせるようにして一つの物語へとつないでいく。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 300 × 240 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 78点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-093-9 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Half-cloth hardcover 30 x 24 cm 128 pages 78 color illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-093-9 2022 Artist: Astrid Reischwitz Texts: Karen Haas, Anika Kreft, Astrid Reischwitz Design: Kehrer Design (Claudia Eder)
-
Elina Brotherus: Seabound—A Logbook
¥12,760
『Carpe Fucking Diem』(2015、ケーラー刊)をはじめ、セルフポートレートと風景写真を基調に、自身の生活や精神性をテーマにした作品を様々な作品集や展覧会の場で発表してきたフィンランド人アーティスト、エリナ・ブロテルス(Elina Brotherus、1972-)による写真集。本書はノルウェーの最南端ソールラン地方で撮影されたセルフポートレートを中心に構成。一貫して美術史を参照しながら作品を制作してきたブロテルスは、本作でも19世紀のロマン主義絵画を思わせる構図で撮影した作品や、オノ・ヨーコなど現代美術作家の作品を参照する作品などを収録。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2021年 ■仕 様: ハードカバー、スリップケース付 ■判 型: 225 × 285 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 57点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-033-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Cloth hardcover in slip case 22,5 x 28,5 cm 120 pages 57 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-033-5 2021 Artist: Elina Brotherus Texts: Elina Brotherus, Nicolai Tangen, Timo Valjakka Design: Dog Design, Helsinki, Ilona Ilottu
-
Martin Essl: Le Château Rouge No 1
¥8,770
Martin Essl (オーストリア、1962-) パリの地下鉄の駅名を参考に、"Le château rouge no. 1"という架空の駅名をタイトルとし、この駅を起点にパリやその他様々なヨーロッパの場所を巡るEsslが撮影した作品集。それぞれが独特の色彩や光を放つ被写体と、時系列に反した作品の配列により、Esslの足跡を追うことで見る者は自然と想像力を掻き立てられる。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2015年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 260 × 190 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 65点(カラー) ■言 語: フランス語 ■ISBN : 978-3-86828-598-7 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 260 × 190 mm 120 pages 65 color ills. French ISBN 978-3-86828-598-7 2015
-
Lotte Bronsgeest & Geert Broertjes: Outside Room 8 [signed]
¥10,560
*作家によるサイン入り* オランダ人女性写真家ロッテ・ブロンスヘーストと男性写真家ヘルト・ブローチェスによる作品集。本プロジェクトはブローチェスが癌を患い、ブロンスヘーストがそんな彼のポートレートを撮りたいとリクエストしたところからスタートした。4x5インチカメラを用いて撮影された闘病生活を送るブローチェスを被写体に撮影を重ねると同時に、抗がん剤を投与したブローチェスの尿にネガを浸す、病院の治療用機器を使いネガに放射線を当てるなど、癌の治療に用いられるプロセスを写真にも施すことで、闘病の過酷な現実を浮き彫りにするとともに、新たな写真表現を模索する一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ソフトカバー、和綴じ製本 ■判 型: 210 × 270 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 114点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-071-7 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Softcover, Japanese binding with 10 foldout pages 21x27 cm 128 pages 114 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-071-7 2022 Artist: Geert Broertjes, Lotte Bronsgeest Texts: Jelle Bouwhuis, Geert Broertjes, Lotte Bronsgeest, Teun van der Heijden Design: Teun van der Heijden, Heijdens Karwei
-
Mikko Takkunen: Hong Kong ※4月末頃再入荷予定
¥7,700
***一時的な在庫切れ(最短4月末頃発送)*** ニューヨーク・タイムズのフォトエディターとしてニューヨークを拠点に活動するフィンランド人写真家ミッコ・タックネン(Mikko Takkunen、1979-)による初写真集。本作では、2020年以降のパンデミックの香港を写した一冊。ニューヨークの写真家たちからインスピレーションを受けたという作家の言葉通り、ルイス・フォアやソール・ライターの作品を想起させる街の風景の切り取り方と色彩が印象的。2019年の反政府勢力による大規模デモの痕跡が残りながら、新型コロナにより再び大きな変化を迎えた大都市の風景を切り取る。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 165 × 220 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 68点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-136-3 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 16,5 x 22 cm 96 pages 68 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-136-3 2024
-
BOYS! BOYS! BOYS!
¥10,560
「BOYS! BOYS! BOYS!」はロンドンのThe Little Black Galleryが立ち上げたゲイ/クィアの写真家による写真表現、特に男性を被写体にしたポートレートを紹介する雑誌として立ち上がったプロジェクト(編集:Ghislain Pascal)。本書はこれまで同誌で取り上げてきた中から30カ国・60名以上もの写真家の新作約140点を紹介しています。作家陣の中には中国、インド、イラン、ポーランド、ロシアなど、性的マイノリティが弾圧されている国々からの参加も多く、各者の表現を通して各国のクィアカルチャー、そしてそれを取り巻く現代社会を垣間見る一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 200 × 240 mm ■ページ数: 208ページ ■図 版: 108点カラー、33点モノクロ ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-114-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 20 x 24 cm 208 pages 108 color and 33 b/w illustrations English Available ISBN 978-3-96900-114-1 2023
-
Michaela Spiegel: Instant Memoir(お取り寄せ)
¥7,700
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** オーストリア人アーティストのミカエラ・シュピーゲル(1963-)による作品集。作家が1994年から2017年まで23年の年月をかけてポラロイドで撮影してきた写真を収録したフォトダイアリー。作家自身が訪れた場所、共に時間を過ごした友人、食事の写真など、日常の中で捉えられる何気ない風景を積み上げた一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 115 × 160 mm ■ページ数: 384ページ ■図 版: 275点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-116-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 11,5 x 16 cm 384 pages 275 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-116-5 2023
-
Dalia Johananoff Kenneth: Mistaken Memories. A Love Letter To My Father
¥10,970
イスラエル人写真家ダリア・ヨハナノフ・ケネス(1960-)による作品集。2014年に作家の父が亡くなった後、父が1950-60年代に撮影し、自宅の一角に設た暗室で現像していた数万枚の写真プリントが見つかったことをきっかけに本プロジェクトは始まる。見つけた写真の数々を整理していく中で、初めて目にする写真ながら懐かしさを感じると同時に、自分自身の撮る写真との共通点を見出した作家。父の写真と作家自身が撮影した現代の写真を組み合わせることで、父との記憶や関係性に加えて、彼女自身の女性としての、そしてアーティストとしてのあり方を再考しながら一冊の本へと編み上げた。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 225 × 300 mm ■ページ数: 164ページ ■図 版: 127点(カラー、モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-122-6 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Cloth hardcover 22,5 x 30 cm 164 pages ca. 127 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-122-6 2023
-
Deb Achak: All the Colors I Am Inside
¥9,680
デブ・アチャック(1968-)はシアトルを拠点に活動するアーティスト。アーティスト活動を開始するまで15年に渡りソーシャルワーカーとしてキャリアを積み、様々な人間の心の内を目の当たりにしてきた彼女らしく、生み出される抽象的で色鮮やかな作品の数々は、鑑賞者を自分自身の内側に向き合わせ、静かな内省の時間へと導きます。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 280 mm ■ページ数: 112ページ ■図 版: 129点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-120-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 24 x 28 cm 112 pages 56 color illustrations English ISBN 978-3-96900-117-2 2023
-
Lili Almog: Betweenness
¥10,560
イスラエル人アーティスト、リリ・アルモグ(1961-)による作品集。アルモグは社会における女性の存在をテーマにしながら、写真を中心に、ドローイングや絵画表現を交えながら作品制作を行う。本書ではイスラム教徒の女性が身に着けるベールを被写体の女性たちに着せながらも、伝統的な方法とは異なる巻き方で身につけさせることで宗教と伝統、そして現代における思想とは、自由とは、を問う。 過去のプロジェクトでは中国の少数民族の女性たちをテーマにした〈The Other Half of the Sky〉や、新型コロナが蔓延する中医療の最前線で奮闘する看護師や医師の女性たちを被写体にした〈Frontline〉などがある。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 221 × 279 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 102点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-058-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 22,1 x 27,9 cm 144 pages 102 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-058-8 January 2023 Artist: Lili Almog Texts: Jean Dykstra, Vered Tohar Design: Lili Almog and Kehrer Design (Hannah Feldmeier)