Bleicke Bleicken: SYLT-FOTOGRAFIE 1925-1973
¥8,700
Bleickenは美しいビーチが人気のジルト島を撮影することに生涯をかけてきた。この作品集では、そんな彼が1920年代からこの島に住む住民や風景を撮りためられた作品をまとめたものである。風や砂、太陽の光がBleickenの撮る写真の上では重要なクリエイティブツールであり、モノクロでありながらも、光の鮮やかさや風の爽やかさが伝わる作品である。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2014年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 270 × 270 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 119点(デュオトーンイラスト) ■ISBN : 978-3-86828-504-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 27 x 27 cm 144 pages 119 duotone illustrations German Out of print ISBN 978-3-86828-504-8 2014
RITA ERNST: IMAGINATION MIES
¥8,700
スイス出身のアーティスト、リタ・エルンスト(1956年)は、過去10年にわたり建築家ミース・ファン・デル・ローエの建築図面をもとに、独自の色彩と構造による絵画表現を展開してきました。平面図や立面図に見られる建築的な秩序を、線と面の構成によって再構築するその作品群は、建築と美術の対話として注目を集めています。 本シリーズは、20世紀アヴァンギャルド芸術への応答としても読み取ることができ、すでにベルリン、デッサウ、ヴァルデンブッフなどの美術館でも発表されています。本書は、建築的思考が現代アートの視覚表現にいかに影響を及ぼしているかを垣間見れる一冊です。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2016年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 300 x 240 mm ■ページ数: 140ページ ■図 版: 61点(カラー)3点(白黒) ■ISBN : 978-3-86828-701-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 30 x 24 cm 140 pages 61 color and 3 b/w illustrations English, German ISBN 978-3-86828-701-1 2016
Dimitris Ch. Divanis: PINDUS
¥8,700
ギリシャ本土の背骨とも言えるピンドス山脈。その自然と人の営みが織りなす風景の数々を、本書『Pindus』は見事にとらえています。写真家ディミトリス・C・ディヴァニス(1971年-)は独学で写真を学びながら、これまでほとんど紹介されることのなかったこの山岳地帯の姿を、記録しはじめました。 本書には、時の流れとともに姿を消しつつある村々や手つかずの自然の風景が、繊細かつ力強い視線で収められています。そこには、失われゆくものへの郷愁と、今なお残る壮大な美しさの両方が刻まれており、読む者にノスタルジックな感情を呼び起こします。写真家自身が語るように、「この山の一つひとつの石は、私たちの想像を超える物語を秘めている」。本書を通じて、変わりゆく風景の記憶を心にとどめることができるでしょう。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2016年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 280 × 290 mm ■ページ数: 192ページ ■図 版: 124点(トライトーン) ■ISBN : 978-3-86828-677-9 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 28 x 29 cm 192 pages 124 tritone illustrations English, Greek Available ISBN 978-3-86828-677-9 2016
Kunstforum Wien: Balthus. Balthasar Klossowski de Rola
¥8,700
2016年春、ウィーンのクンストフォーラムでは、オーストリアで初となるバルテュス(本名:バルタザール・クロソフスキー・ド・ロラ)の回顧展が開催されました。1908年、ポーランド系ロシア人の両親のもとパリで生まれたバルテュスは、少年時代をパリ、ベルン、ベルリン、ジュネーブと各地で過ごし、イタリア・ルネサンス(クアトロチェント)の巨匠たちに影響を受けながら、具象にこだわり続ける独自の絵画世界を築いていきます。 本展では、彼の代表的なテーマに光をあてます。都市と田園の対比、クラシックな肖像画、そして思春期の少女をモチーフとした女性裸像。また、1950年のエクサン・プロヴァンス音楽祭でのモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』の舞台装飾をはじめとした、舞台美術の仕事にも一章を割いて紹介しています。 感情的な表現を極力排した構成的な画面から立ち上がるのは、どこか神秘的で、古代的で、不穏な気配をも帯びた世界。そこには、子ども時代の想像力を呼び起こすと同時に、時に残酷ささえも感じさせるバルテュスのまなざしが宿っています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2016年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 295 mm ■ページ数: 248ページ ■図 版: 250点(カラー) ■ISBN : 978-3-86828-696-0 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 29,5 cm 248 pages 250 color illustrations German Out of print ISBN 978-3-86828-696-0 2016
Museum Tinguely: MICHAEL LANDY. OUT OF ORDER
¥9,900
1963年生まれのマイケル・ランディは、「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBAs)」の一員として、1988年以降、世界的な注目を集めてきました。彼のインスタレーション作品は、日常とフィクションの境界を曖昧にしながら、社会とその価値観──消費、モノへの執着、所有と手放すことの意味──を鋭く問いかけます。 中でも代表作《Break Down》(2001年)では、ロンドンの元小売店を舞台に、当時自身が所有していたすべての物をリスト化し、最終的にそれらをすべて破壊するという壮大なプロジェクトを実施。この作品を通じてランディは、「私たちは何を持つことで自分を保っているのか?」「本当に生きるために必要なものとは?」さらには「破壊は創造たりえるのか?」といった根源的な問いを私たちに投げかけます。 本展は、ランディの活動を初期の1990年から最新作に至るまで包括的に紹介する、初の大規模な回顧展です。展覧会カタログも同時に刊行され、彼の代表作を一堂に収録。ユニークな製本仕様で、読者自らが「ページを破って」開封することで、ランディのテーマである「破壊と再構築」に実際に触れることができます。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2016年 ■仕 様: スティフソフトカバー ■判 型: 240 × 330 mm ■ページ数: 240ページ ■図 版: 458点(カラー, 白黒) ■ISBN : 978-3-86828-716-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Stiff soft cover 24 x 33 cm 240 pages 458 color and b/w illustrations German Available ISBN 978-3-86828-716-5 2016
LICHTEMPFINDLICH : Zeitgenössische Fotografie aus der Sammlung Schaufler
¥8,700
《LICHTEMPFINDLICH(光に敏感な)》は、シューフラー・コレクションが所蔵する写真作品を紹介する展覧会シリーズです。本シリーズでは、デュッセルドルフ派をはじめ、荒木経惟、クラウス・ハイダー、ヴォルフガング・ティルマンスなど、50名以上のアーティストによる400点以上の作品をご覧いただけます。今回の出版を通じて、多様かつ魅力的な写真コレクションが初めて本格的に公開されます。 収集家であるペーター・シューフラー氏とクリスティアーネ・シューフラー=ミュンヒ氏の関心は、写真というメディアそのものやその歴史よりも、特定のモチーフやヴィジュアルのアイデア、そしてその形式的な解釈に向けられています。彼らの審美眼が選び取った作品群は、写真表現の多様性とその奥行きを物語っています。 本書では、建築、ポートレート、ヌード、カラーといったテーマごとに、著名な写真・美術史家によるエッセイが収録されており、それぞれの作家の作品が多角的な視点から読み解かれます。また、収蔵されているすべての作品の索引も掲載し、資料性にも優れた一冊となっています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2018年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 212 × 260 mm ■ページ数: 320ページ ■図 版: 423点(カラー), 86点(白黒) ■ISBN : 978-3-86828-814-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Softcover with PVC dust jacket 21,2 x 26 cm 320 pages 423 color and 86 b/w ills. German ISBN 978-3-86828-814-8 2018
Hosam Katan: Yalla Habibi: Living with War in Aleppo
¥8,700
写真集『Yalla Habibi – Living with War in Aleppo』は、シリア内戦下のアレッポで、人々が戦争と共に生きながらも日常を保とうとする姿を捉えた記録です。写真家ホサム・カタン(1994年アレッポ生まれ)が2013年から2015年にかけて撮影したイメージには、怒りや悲しみ、喜び、絶望、連帯といった多様な感情が交錯しながらも、尊厳を守ろうとする人々の力強さが映し出されています。 本書は、戦争報道が減少するなかでも語り続けることの重要性を伝えると同時に、アラビア語で「さあ行こう、私の愛しい人よ」を意味する「Yalla Habibi」という言葉に、人々の親密さと希望を託しています。2014年に亡くなったドイツの報道写真家アンヤ・ニードリングハウスに捧げられた一冊です。 ホサム・カタンはロイター通信のフォトジャーナリストとして活動し、現在はハノーファーで写真を学ぶ傍ら、国際的な報道写真賞を多数受賞しています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2017年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 152ページ ■図 版: 74点(イラスト) ■ISBN : 978-3-86828-839-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 32 cm 152 pages 74 color ills. English ISBN 978-3-86828-839-1 2017
Charles Fréger: Cimarron Freiheit und Maskerade
¥6,600
写真集『Cimarron』は、16世紀以降アメリカ大陸各地で奴隷として連れてこられたアフリカ人たちが、逃亡し、自らの共同体を築いた歴史に着想を得たシリーズです。タイトルの「Cimarron(シマロン)」は、スペイン語圏で逃亡奴隷を意味する言葉に由来しています。 著名な写真家シャルル・フレジェによる本作では、ブラジル、コロンビア、カリブ諸島、中米、そしてアメリカ南部に至るまで、奴隷の子孫たちが今も受け継ぐ華やかな仮装や儀式の姿を捉えています。これらの祭礼は、アフリカ系や混血の文化的ルーツを称え、記憶を現在に生き生きと伝えるものです。 辺境の地で撮影された迫力ある衣装の肖像写真に加え、民族誌的・歴史的文脈を補足するテキストも収録。社会史、民俗学、そしてファッションの実験性に関心のある読者を惹きつける一冊です。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2019年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 233 × 72 mm ■ページ数: 320ページ ■図 版: 233点(写真), 72点(イラスト) ■ISBN : 978-3-86828-906-0 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 18 x 23 cm 320 pages 233 color photos and 72 color illustrations German ISBN 978-3-86828-906-0 2019
Toby Binder: Wee Muckers Youth of Belfast
¥7,700
写真家トビー・ビンダーによるシリーズは、ブレグジットの影響を受ける北アイルランドの若者たちの日常に迫るドキュメントです。国民投票では残留票が多数を占めたものの、イギリス全体のEU離脱により、北アイルランドもまたEUを離れることになります。30年以上にわたる紛争の末に1998年のベルファスト合意(和平合意)が実現しましたが、その根幹をなすのがアイルランド共和国との間に設けられた「開かれた国境」でした。ブレグジットによりこの国境がEUの対外境界となれば、和平プロセスへの影響が懸念されています。 本シリーズでは、ベルファスト市内に点在するプロテスタント系およびカトリック系の6つの地域で暮らすティーンエイジャーたちの姿を追い、失業、ドラッグ、暴力といった問題に直面する若者たちの実像を描いています。宗派や「ピースウォール」の向こう側にかかわらず、そこにあるのは共通する現実―分断と隣り合わせの日常です。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2019年 ■仕 様: ハードカバー、カラーエッチング ■判 型: 240 × 175 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 88点(デュオトーン) ■ISBN : 978-3-86828-915-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 17,5 cm 120 pages 88 duotone illustrations English Out of print ISBN 978-3-86828-915-2 2019
Museum Goch: Beate Terfloth Zeichnung/Drawing
¥8,300
本書は、ドローイングを通じて「線」という概念を多角的に探求してきたアーティスト、ベアーテ・テルフロート(1958年香港生まれ)の作品世界を紹介する一冊です。三次元空間に引かれた線から、平面上の紙に描かれた線まで――テルフロートはつねに新たなアプローチで「線」と向き合ってきました。 本書は、1993年にラホールで制作されたアーティストブック『Frontier』の準ファクシミリ版を中心に構成されており、ドイツ・ゴッホ美術館での展覧会開催にあわせて刊行されました。イスラム書式の組版に着想を得た70点のドローイングが、やや透ける紙に印刷されており、ページをめくるごとに変化する空間が立ち上がってきます。 加えて、過去40年間に制作された他のシリーズ作品――主に空間的な構成や鉛筆・筆によるドローイング――からの抜粋も収録されており、テルフロートの多面的な創作活動に視覚的に触れることができます。現在はベルリンとザルツブルクを拠点に活動し、モーツァルテウム音楽大学では版画とドローイングの教授を務めています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ソフトカバー ■判 型: 160 x 240 mm ■ページ数: 160ページ ■図 版: 25点(カラー), 72点(白黒) ■ISBN : 978-3-86828-915-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Softcover 160 x 240 mm 160 pages 25 color and 72 b/w illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-059-5 2022
Cristina Dias de Magalhães: Instincts. Same but different
¥8,300
写真家クリスティナ・ディアス・デ・マガリャンイスは、双子の娘ヴィクトリアとヘレナの誕生をきっかけに、母として、女性として、そしてアーティストとしての自分自身を見つめ直しました。彼女は、二人の子どもとともに過ごす日々を観察しながら、その成長や出会いの瞬間を写真に記録していきます。 その作品群は、視覚的な日記のように家族とのつながりや幼い頃の記憶をたどるものであり、人間と動物のあいだにある「本能」にも焦点を当てています。彼女が撮影した二枚組の写真(ディプティック)には、言葉にしなくても伝わる感情や、共に過ごした時間によって育まれた絆が映し出されており、本能こそ生きるための根源的な力であることを静かに伝えています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー、スイス綴じ ■判 型: 165 × 226 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 53点(カラーイラスト) ■ISBN : 978-3-96900-063-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover, Swiss binding and open spine 16,5 x 22,6 cm 96 pages 53 color illustrations English, French Available ISBN 978-3-96900-063-2 2022
Russell Hart: As I Found It in My Mother’s House
¥10,500
アメリカの写真家、作家、教育者であるラッセル・ハートによる、認知症の母親の家をモチーフにした写真集。 思い出と、認知症がアイデンティティや個人史を破壊する過程に迫るビジュアルエッセイ。認知機能の衰えにより、母親が40年以上住んだ家を離れなければならなくなったのを機に制作された作品。売却のために空になった家の内装や、収集癖のある母親が実用またはセンチメンタルな理由で集めた箱入りの品々をクローズアップしたイメージを収録。 その控えめな語り口によって、見る者が家族の介護や人生の思い出の保存についての、自身の経験に思いを馳せる余地を残している。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 279 × 292 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 58点(デュオトーン) ■ISBN : 978-3-96900-152-3 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 27,9 x 29,2 cm 96 pages 58 duotone illustrations English Available ISBN 978-3-96900-152-3 2024
Dotan Saguy: Dog Town. The Pups of Venice Beach and their Humans
¥6,600
カリフォルニア州ベニスビーチの犬たちをテーマにしたストリート写真を収めた写真集。本書のタイトルは、1960年代から70年代にかけて、ロサンゼルス西部、ベニスのスラム街からサンタモニカのオーシャンパーク一帯の地区、通称「ドッグタウン」にちなんでいる。当時、ドッグタウンのサーファーやスケートボーダーは、貧しい家庭出身の反抗的なな落ちこぼれたちだった。今日では、あらゆる社会的地位に属する、あらゆる犬種の本物のイヌたちがベニスビーチを闊歩している。彼らはまた、ドッグタウンのスケートボード・カルチャーの象徴でもある。 アメリカ人写真家ドタン・サガイ(1970-)と彼のライカは、犬たちやドッグタウンへの溢れる愛をもって、軽快で風変わり、エモーショナルな瞬間を魅力的に捉えている。本書はエリオット・アーウィットへの今日的オマージュであり、愛犬家必携の一冊である。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 183 × 240 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 86点(デュオトーン)、ストリートアートのドローイング6点 ■ISBN : 978-3-96900-157-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 18,3 x 24 cm 144 pages 86 duotone ills. and 6 street art drawings English Available ISBN 978-3-96900-143-1 2024
Dana Stirling: Why Am I Sad
¥9,600
ニューヨークのクイーンズ区を拠点に、2014年よりFloat Photo Magazineの共同創設者兼編集長をつとめる写真家のダナ・スティルリング(Dana Stirling)による新作の写真集。 イスラエル・エルサレムでイギリス出身の両親のもとに生まれ、移民として異文化の中で育った幼少期より、家の外では疎外感や孤独、アイデンティティの喪失を、また家の中では鬱病に苦しむ母親の影を強く感じながら、写真を唯一の逃げ場として作品を撮り続けてきた彼女による本作は、私的な物語であるとともに、より普遍的な意味での、メンタルヘルスと芸術表現の相互作用についての探求の記録でもある。 ■出 版:Kehrer Verlag ■刊 行:2024年 ■仕 様:ハードカバー、スイス装、表紙にシルクスクリーンとエンボス加工 ■判 型:200 × 240 mm ■ページ数:112ページ ■図 版:60点(カラー) ■ISBN :978-3-96900-159-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover, Swiss binding with silk screen and embossed 20 × 24 cm 112 pages 60 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-159-2 2024
Karen Knorr: Connoisseurs & Academies
¥10,500
ドイツ生まれ・現在はイギリスを拠点とするアメリカ人フォトグラファー、カレン・ノール(Karen Knorr、1954-)の作品集。本書では〈Connoisseurs〉(1986–1990)と〈Academies〉(1994–2005)の二つのシリーズで構成。〈Connoisseurs〉シリーズでは「ヴィクトリア&アルバート博物館」、「チズウィック・ハウス」、「オスタリー・パーク・ハウス」、「サー・ジョン・ソーンズ美術館」など、元々はイギリスの貴族たちが建てた邸宅で現在は美術館・博物館として公開されている豪華絢爛な歴史的建造物を舞台に、邸宅の主たちがかつて収集した展示物を通していかに彼らの社会における権力・富の大きさを主張しようとしていたのかが垣間見える。 一方の〈Academies〉は、ロンドンのロイヤル・アカデミー・スクール、スウェーデン王立美術院、サンクトペテルブルク美術大学(ロシア)などの収蔵作品の展示室を舞台に、西洋における「美」の定義がどのような歴史的背景、政治的背景のもと構築されたのかを考察するシリーズ。本作では絵画や彫刻の展示された空間に、同施設の撮影地の収蔵物でもある動物の剥製が現れるのが印象的で、このシリーズを起点に動物の剥製が彼女の後々の作品シリーズでも登場している。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 240 × 300 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 59点(カラー) ■ISBN : 978-3-96900-157-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with dust jacket 24 × 30 cm 144 pages 59 color illustrations English ISBN 978-3-96900-157-8 2024
Martin Essl: Le bateau ivre Paris 2019–2023
¥13,200
オーストリア出身でパリを拠点に活動するアーティスト、マルタン・エスル(Martin Essl、1982-)による作品集。タイトルの「Le bateau ivre(酔いどれ船)」は、アルチュール・ランボーの同名の詩にちなんだもので、ランボーは人間の人生の旅を船のイメージで表現している。5幕で構成された同劇にならい5章からなる詩的なこのフォトエッセイは、2019年から2023年にかけてパリ街中で撮影された写真で制作されている。前作での印象的なビビッドな赤を基調とした装丁に対し、今作では落ち着いた深い青の表紙が採用されており、本を開いてみても、どこかコロナ禍を思わせる人の気配のない街の風景など、時が止まったかのような静けさが感じられる作品の数々が並びながらも、変貌する都市の輪郭を描き直し、抽象的で現代的なパリの地図を構成している。 「Le bateau ivreは、果てしなく開閉するカーテンのように、同じものが永遠に戻ってくるパリの旅へと私たちを導いてくれる。まるで希釈され、変容したかのように、寒色を中心としたヴァリエーションの影響を受けて、パリの空間は次第にアクア・アルタとなり、地理的、社会的、文化的、時間的な境界線は解消されていく。」(Sarah Sauquetテキストより) ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー、スリップケース付 ■判 型: 225 × 300 mm ■ページ数: 240ページ ■図 版: 149点(カラー) ■ISBN : 978-3-96900-173-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with tipped-in plate and in slipcase 22,5 × 30 cm 240 pages 149 color illustrations ISBN 978-3-96900-173-8 2024
Close Enough: New Perspectives from 13 Women Photographers of Magnum
¥11,000
マグナム・フォトの創設メンバーであるロバート・キャパの言葉「きみの写真が傑作にならないのは、あと一歩、被写体に近づいてないからだ」の引用をタイトルに掲げる本書は、女性の作品を100点以上収録、マグナム・フォト創立75周年を記念する展覧会に合わせて刊行された。 作品収録作家:アレッサンドラ・サンギネッティ(アメリカ)、ミリアム・ボウロス(レバノン)、サビハ・チメン(トルコ)、オリヴィア・アーサー(イギリス)、ナナ・ハイトマン(ドイツ)、ルア・リベイラ(スペイン)、キャロリン・ドレイク(アメリカ)、ビーケ・ディポーター(ベルギー)、 ハンナ・プライス(アメリカ)、クリスティーナ・ガルシア・ロデロ(スペイン)、クリスティーナ・デ・ミデル(スペイン)、ニューシャ・タヴァコリアン(イラン)、スーザン・マイゼラス(アメリカ) ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 288 mm ■ページ数: 192ページ ■図 版: 176点(カラー/モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-162-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 28,8 cm 192 pages 176 color and b/w illustrations English Available ISBN 978-3-96900-162-2 2024
Alexandre Miguel Maia: Enter the Forest
¥8,400
ドイツ人写真家アレクサンドル・ミゲル・メイヤ(1982-)による作品集。ドイツ国内のさまざまな手付かずの森林を舞台に、2014〜2022年の歳月をかけて同氏がフィルムカメラで撮影した写真の数々を収録している。森林に一人で分け入り、フィルムに焼き付けた季節ごとに変化しゆくその美しい景色で鑑賞者を静かな内省の時間へと誘う。それと同時に、気候変動によって年を経るごとにも変わりゆく森林の姿にも警鐘を鳴らす。本書はドイツ認証の再生紙を用いて制作。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー、ダストジャケット付 ■判 型: 300 × 240 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 54点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-103-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover with dust jacket 30 x 24 cm 128 pages 54 color illustrations English, German ISBN 978-3-96900-103-5 2023
Claus Stolz: Kammerspiel / Chamber Play
¥7,700
ドイツ人アーティスト、クラウス・シュトルツ(Claus Stolz、1963-)による作品集。「Chamber Play」は植物や造花、ファウンドオブジェ、日用品などを被写体にアナログカメラで制作された作品群。自然と人工物を絡み合わせるように組み合わせるほか、さらには別々に撮影された2枚の画像を重ね合わせるようにして独特の構図を生み出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 300 mm ■ページ数: 80ページ ■図 版: 43点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-088-5 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 30 cm 80 pages 43 color illustrations English, German ISBN 978-3-96900-088-5 2022
Seunggu Kim: Better Days(お取り寄せ)
¥9,900
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ソウルを拠点に活動する韓国人写真家のキム・スングによる写真集。韓国はこの40年ほどをかけて急激に経済成長を遂げた一方で、それによる影響がさまざまな場で現れているとスングは考える。会社で働く人々は長時間労働に勤しみ、休暇も会社から与えられた日数の半分ほどしか使わない。そして休日が限られていることから旅行にも行くことができず、自宅で過ごすことが多いという。それと同時に人口の高齢化は進みつつ、伝統的に歳上を敬う文化や地位の格差により独特のヒエラルキーが形成されている。本作でスングはスキー場、観光スポット、公園などを舞台にしながらそれらの場所に集まる人々を写真に収めることで、韓国独特のレジャー・観光産業のシーンを通してこの国にある格差や瞬く間に消費されることで成り立つ現代社会の姿を写し出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 292 × 239 mm ■ページ数: 112ページ ■図 版: 48点(カラー) ■言 語: 英語/韓国語 ■ISBN : 978-3-96900-171-4 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 29,2 × 23,9 cm 112 pages 48 color illustrations English, Korean Available ISBN 978-3-96900-171-4 2024
Alexandre Morvan: Cherry Trees
¥8,300
パリを拠点に活動するフランス人写真家アレクサンドル・モルヴァンによる写真集。2020年春に日本を旅行中だったモルヴァンは新型コロナによるパンデミックの始まりを経験する。異常な事態に戸惑いを見せる街を写真に捉えるなか、ちょうど見頃を迎えていた桜の木々が「短い期間に一斉に咲き誇り、散ってゆく」という命の儚さを思わせるのと同時に、このパンデミックという状況下でこの桜に新たな意味を見出したモルヴァンは、彼が子供時代から慣れ親しんでいた日本のアニメやTV番組に映し出される退廃的なディストピアとをこの状況に重ね合わせ参照しながら一連の作品群を制作し、一冊に構成した。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 165 × 220 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 108点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-166-0 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 16,5 × 22 cm 128 pages 108 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-166-0 2024
Jessica Backhaus: Plein Soleil
¥10,500
ベルリンを拠点に活動するドイツ人アーティスト、ジェシカ・バックハウス(Jessica Backhaus、1970-)による作品集。バックハウスはこれまでにKehrer社から『Once, Still and Forever』(2012)、『Six Degrees of Freedom』(2015)、『A Trilogy』(2017)をはじめとした数々の作品集を発表し、今日のドイツ現代写真界を語る上で最も重要な人物の一人として高い評価を受けています。 今作『Plein Soleil』でバックハウスは色彩、表面、形態の構成的な相互作用が支配する見事な視覚的シンフォニーを提示。複雑な視覚言語を駆使したイメージは、前作よりもさらに先鋭的で妥協を許しません。現実のセットピースをミニマルに編集することで、彼女は日常を超越したイメージを作り上げ、見る者を生命エネルギーに満ちた生き生きとした光り輝く世界へといざないます。 彼女は色を用いて「描く」のではなく、「彫刻する」ようなアプローチで作品制作に取り組んでいるといいます。色の波動が持つ無限の生命力を私たちに語りかけ、あらゆる慣習にとらわれない色彩体験を促すこと、それが彼女が自らに課した役割なのです。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: オタバインド(広開本)、ソフトカバー ■判 型: 280 × 360 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 41点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-163-9 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Otabind softcover 28 x 36 cm 96 pages 41 color ills. English Available ISBN 978-3-96900-163-9 2024
Erik Östensson
¥8,700
ストックホルムを拠点に活動するスウェーデン人写真家エリック・オステンソン(1978-)の作品集。オステンソンはニューヨーク国際写真センター(ICP)とスウェーデンのウメオ大学で学び、北欧を中心にさまざまなギャラリー、美術館、フェスティバルで展示されている。 人物や日用品、構造物などを組み合わせながら生み出されるシュルレアリズム的な世界観で知られるオステンソン。彼は制作に4x5インチカメラを使用するため、現代のデジタルでのプロセスと比較すると圧倒的な時間と労力を要するが、作家は、だからこそ撮影する一枚一枚に集中し、細部にまで注意が届くのだという。複数の異なる物質を掛け合わせることで独特の違和感を作り出しながらも、どこか調和が取れた風景は、こうして時間をかけて行われる丁寧なプロセスあってのことかもしれない。 「私の写真は日常的なものを描いているが、新しい文脈と視点から撮影している。過去の観念が置き換えられ、見慣れた物の意味が広がり、モノと見る人の間に新たな接点をもたらしたい。」 「4×5インチのネガを使い、逆さまに写ったガラス板に向かって拡大鏡でピントを合わせる。露出は1回か2回しかしない。ネガを現像して結果を見るのだが、現像は露光してから数カ月後になることが多い。この古い技法のおかげで、立ち止まって注意深く見ることができるようになった。」 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2019年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 205 × 255 mm ■ページ数: 88ページ ■図 版: 44点(カラー) ■ISBN : 978-3-86828-914-5 ※テキストなし :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Cloth hardcover No text 20,5 x 25,5 cm 88 pages 44 color illustrations Available ISBN 978-3-86828-914-5 2019
Philip Arneill: Tokyo Jazz Joints (3rd edition)
¥9,900
アイルランドの写真家フィリップ・アニールが日本のジャズバーやジャズ喫茶をテーマに取り組んだプロジェクト。同氏は20年もの間日本を拠点に活動し、同プロジェクトは2015年から開始。現代の都市景観のスピードと混沌から切り離され、時間が存在しなくなる隔離された独特の世界の広がるジャズバーやジャズ喫茶。トレンドの変化や顧客の高齢化、そしてコロナの影響で徐々に姿を消しつつある場所の数々を本書では記録している。元々は東京のジャズ喫茶を記録するために始まった本プロジェクトは徐々に日本全国に拡大し、各地方でも撮影された。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 210 mm ■ページ数: 168ページ ■図 版: 129点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-120-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover with embossing and slipcase 24 x 20 cm 168 pages 129 color illustrations English ISBN 978-3-96900-120-2 2023
Kristin Schnell: Of Cages and Feathers
¥10,500
ドイツ人写真家クリスティン・シュネルによる写真集。花や鳥を被写体にしながら、それらを鮮やかな色の紙や鏡、自然光を用いて独特の世界観を作りながら切り取られた写真群はシュネルが雄大な自然を賛美する姿勢で制作されたもの。自身もアーティストとして活動する編集者アライン・スミッソンは本書について下記のように語っている。 「これらの作品群を見ると、いかにして生身の生き物を使いながらもどうしたらこのような作品が作れるのだろうかと考えてしまう。子供時代に彼女が多くの時間を過ごした教会のステンドグラスの窓からインスピレーションを受けたという色彩豊かなコンポジションは彼女の考える自然に対する精神性そのものを写し出しているように思える。」 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 71点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-180-6 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 × 32 cm 128 pages 71 color illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-180-6 2024
Astrid Reischwitz: Spin Club Stories
¥9,680
ドイツ人写真家アストリッド・ライシュヴィッツ(1967-)の作品集。作家が生まれ育ったドイツ北部の小さな農村にはスピン・クラブという女性たちが羊毛を紡ぎ、刺繍や縫い物に勤しむ場があり、そこからその村独自の模様を施した刺繍が生まれた。今は故郷を離れアメリカ・ボストンで活動する作家が、先祖から自分自身へと脈々とつながる家系に紡がれる「糸」というモチーフを重ね合わせ、祖父母などが撮っていた古い写真や作家自身の撮影した写真とを刺繍で縫い合わせるようにして一つの物語へとつないでいく。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 300 × 240 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 78点(カラー) ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-093-9 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Half-cloth hardcover 30 x 24 cm 128 pages 78 color illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-093-9 2022 Artist: Astrid Reischwitz Texts: Karen Haas, Anika Kreft, Astrid Reischwitz Design: Kehrer Design (Claudia Eder)
Elina Brotherus: Seabound—A Logbook
¥12,760
『Carpe Fucking Diem』(2015、ケーラー刊)をはじめ、セルフポートレートと風景写真を基調に、自身の生活や精神性をテーマにした作品を様々な作品集や展覧会の場で発表してきたフィンランド人アーティスト、エリナ・ブロテルス(Elina Brotherus、1972-)による写真集。本書はノルウェーの最南端ソールラン地方で撮影されたセルフポートレートを中心に構成。一貫して美術史を参照しながら作品を制作してきたブロテルスは、本作でも19世紀のロマン主義絵画を思わせる構図で撮影した作品や、オノ・ヨーコなど現代美術作家の作品を参照する作品などを収録。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2021年 ■仕 様: ハードカバー、スリップケース付 ■判 型: 225 × 285 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 57点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-033-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Cloth hardcover in slip case 22,5 x 28,5 cm 120 pages 57 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-033-5 2021 Artist: Elina Brotherus Texts: Elina Brotherus, Nicolai Tangen, Timo Valjakka Design: Dog Design, Helsinki, Ilona Ilottu
Martin Essl: Le Château Rouge No 1
¥8,770
Martin Essl (オーストリア、1962-) パリの地下鉄の駅名を参考に、"Le château rouge no. 1"という架空の駅名をタイトルとし、この駅を起点にパリやその他様々なヨーロッパの場所を巡るEsslが撮影した作品集。それぞれが独特の色彩や光を放つ被写体と、時系列に反した作品の配列により、Esslの足跡を追うことで見る者は自然と想像力を掻き立てられる。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2015年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 260 × 190 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 65点(カラー) ■言 語: フランス語 ■ISBN : 978-3-86828-598-7 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 260 × 190 mm 120 pages 65 color ills. French ISBN 978-3-86828-598-7 2015
Lotte Bronsgeest & Geert Broertjes: Outside Room 8 [signed]
¥10,560
*作家によるサイン入り* オランダ人女性写真家ロッテ・ブロンスヘーストと男性写真家ヘルト・ブローチェスによる作品集。本プロジェクトはブローチェスが癌を患い、ブロンスヘーストがそんな彼のポートレートを撮りたいとリクエストしたところからスタートした。4x5インチカメラを用いて撮影された闘病生活を送るブローチェスを被写体に撮影を重ねると同時に、抗がん剤を投与したブローチェスの尿にネガを浸す、病院の治療用機器を使いネガに放射線を当てるなど、癌の治療に用いられるプロセスを写真にも施すことで、闘病の過酷な現実を浮き彫りにするとともに、新たな写真表現を模索する一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ソフトカバー、和綴じ製本 ■判 型: 210 × 270 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 114点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-071-7 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Softcover, Japanese binding with 10 foldout pages 21x27 cm 128 pages 114 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-071-7 2022 Artist: Geert Broertjes, Lotte Bronsgeest Texts: Jelle Bouwhuis, Geert Broertjes, Lotte Bronsgeest, Teun van der Heijden Design: Teun van der Heijden, Heijdens Karwei
Mikko Takkunen: Hong Kong(お取り寄せ)
¥7,700
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ニューヨーク・タイムズのフォトエディターとしてニューヨークを拠点に活動するフィンランド人写真家ミッコ・タックネン(Mikko Takkunen、1979-)による初写真集。本作では、2020年以降のパンデミックの香港を写した一冊。ニューヨークの写真家たちからインスピレーションを受けたという作家の言葉通り、ルイス・フォアやソール・ライターの作品を想起させる街の風景の切り取り方と色彩が印象的。2019年の反政府勢力による大規模デモの痕跡が残りながら、新型コロナにより再び大きな変化を迎えた大都市の風景を切り取る。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2024年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 165 × 220 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 68点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-136-3 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 16,5 x 22 cm 96 pages 68 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-136-3 2024
BOYS! BOYS! BOYS!(お取り寄せ)
¥10,560
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** 「BOYS! BOYS! BOYS!」はロンドンのThe Little Black Galleryが立ち上げたゲイ/クィアの写真家による写真表現、特に男性を被写体にしたポートレートを紹介する雑誌として立ち上がったプロジェクト(編集:Ghislain Pascal)。本書はこれまで同誌で取り上げてきた中から30カ国・60名以上もの写真家の新作約140点を紹介しています。作家陣の中には中国、インド、イラン、ポーランド、ロシアなど、性的マイノリティが弾圧されている国々からの参加も多く、各者の表現を通して各国のクィアカルチャー、そしてそれを取り巻く現代社会を垣間見る一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 200 × 240 mm ■ページ数: 208ページ ■図 版: 108点カラー、33点モノクロ ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-114-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 20 x 24 cm 208 pages 108 color and 33 b/w illustrations English Available ISBN 978-3-96900-114-1 2023
Maija Tammi: Hulda / Lilli
¥7,700
フィンランド人アーティスト、マイヤ・タンミ(Maija Tammi、1985-)による作品集。本書は2023年3月からフィンランド写真美術館にて開催の個展「Empathy Machine」に際して発表された、映像・写真・ドキュメンテーションで構成された作品《Hulda & Lilli》を本の形式にまとめた一冊。 本作ではカメレオン「Hulda」とコオロギ「Lilli」を主人公に、物語が展開される。本を開く向きによって「Hulda」と「Lilli」それぞれの視点で語られ、本の中央のページでお互いの物語が交錯する作りになっている。個展タイトルのとおり「empathy(=共感)」をテーマにした本作は、一つの物語を二つの異なる語り口で提示することで、人間が持つ共感の感情について鑑賞者に疑問を問いかける。 ■出 版: Kult Books ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 210 × 255 mm ■ページ数: 96ページ ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-91-987606-6-8 Flip book with two beginnings hardcover binding 96 pages with a foldout section in the middle Offset printing 21 x 25,5 cm Texts composed of conversations between the artist Maija Tammi together with the chief curator of The Finnish Museum of Photography Tiina Rauhala and Dr. Marius Vollberg, specialized in psychology and neuroscience, Kristiina Koskinen, Doctor of Arts, and Joni Ollonen, Master of Science and Doctoral Researcher. First edition of 300 copies ISBN 978-91-987606-6-8 Designed by Ville Tietäväinen and Maija Tammi March 2023
Luis Corzo: Pasaco, 1996
¥6,600
グアテマラ出身のアーティスト、ルイス・コロゾ(Luis Corzo、1990-)による作品集。1996年4月18日、コロゾは自身の父とともに7人の武装グループによって拉致される。このグループは「Los Pasaco」と呼ばれる90年代前半のグアテマラで最も恐れられていた。身代金目当てで誘拐され、1ヶ月にわたり監禁されたコロゾは、サンタ・ローサ県チキムリリャにて解放された。本書ではこの経験を題材に、当時の報道資料や家族写真に加え、解放されたチキムリリャの地を再訪し撮影した街の風景、その土地に暮らす人々、見つけた物品の数々を写真に収めながら、社会に起きる犯罪や暴動、それらを規制する死刑制度などの国のシステムに焦点を当てる。 ■出 版: Kult Books ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 230 × 275 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 49点(カラー・モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-91-987607-1-2 Hardcover with a tipped in photograph 96 pages 49 photographs Text by Claudia Méndez Arriaza in English and Spanish Offset printing 23 x 27.5 cm First edition of 700 copies ISBN 978-91-987607-1-2 Designed by Claudia Rubin October 2023
Janne Riikonen: Notes for Our Legacy
¥6,600
スウェーデン・ストックホルムを拠点に活動するアーティスト、ヤンネ・リーコネン(Janne Riikonen)による作品集。本書では、さまざまな都市に設置された広告の載っていない空のビルボードを収集したプロジェクトをまとめている。高速道路上や街中のビル上に設置され、流行り廃りによって広告が掲げられては消えるビルボードをリーコネンは資本主義社会・消費社会の象徴として捉え、広告がなくなり残された、薄汚れた看板や鉄骨の様子を淡々と写真に収める。版画のような表現のリソグラフ印刷と糸綴じの製本が印象的な一冊。2023年「Finnish Photobook Award」ノミネート作品。 ■出 版: Kult Books ■刊 行: 2023年 ■仕 様: 糸綴じ、表紙なし ■判 型: 200 × 285 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 46点(モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-91-987606-9-9 Kult Books Thread bound book with no covers 96 pages 46 black and white photographs Risograph printing 20 x 28,5 cm First edition of 300 copies ISBN 978-91-987606-9-9 Designed by Janne Riikonen October 2023
Michaela Spiegel: Instant Memoir(お取り寄せ)
¥7,700
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** オーストリア人アーティストのミカエラ・シュピーゲル(1963-)による作品集。作家が1994年から2017年まで23年の年月をかけてポラロイドで撮影してきた写真を収録したフォトダイアリー。作家自身が訪れた場所、共に時間を過ごした友人、食事の写真など、日常の中で捉えられる何気ない風景を積み上げた一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 115 × 160 mm ■ページ数: 384ページ ■図 版: 275点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-116-5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 11,5 x 16 cm 384 pages 275 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-116-5 2023
Dalia Johananoff Kenneth: Mistaken Memories. A Love Letter To My Father
¥10,970
イスラエル人写真家ダリア・ヨハナノフ・ケネス(1960-)による作品集。2014年に作家の父が亡くなった後、父が1950-60年代に撮影し、自宅の一角に設た暗室で現像していた数万枚の写真プリントが見つかったことをきっかけに本プロジェクトは始まる。見つけた写真の数々を整理していく中で、初めて目にする写真ながら懐かしさを感じると同時に、自分自身の撮る写真との共通点を見出した作家。父の写真と作家自身が撮影した現代の写真を組み合わせることで、父との記憶や関係性に加えて、彼女自身の女性としての、そしてアーティストとしてのあり方を再考しながら一冊の本へと編み上げた。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 225 × 300 mm ■ページ数: 164ページ ■図 版: 127点(カラー、モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-122-6 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Cloth hardcover 22,5 x 30 cm 164 pages ca. 127 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-122-6 2023
Deb Achak: All the Colors I Am Inside
¥9,680
デブ・アチャック(1968-)はシアトルを拠点に活動するアーティスト。アーティスト活動を開始するまで15年に渡りソーシャルワーカーとしてキャリアを積み、様々な人間の心の内を目の当たりにしてきた彼女らしく、生み出される抽象的で色鮮やかな作品の数々は、鑑賞者を自分自身の内側に向き合わせ、静かな内省の時間へと導きます。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 280 mm ■ページ数: 112ページ ■図 版: 129点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-120-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 24 x 28 cm 112 pages 56 color illustrations English ISBN 978-3-96900-117-2 2023
Lili Almog: Betweenness
¥10,560
イスラエル人アーティスト、リリ・アルモグ(1961-)による作品集。アルモグは社会における女性の存在をテーマにしながら、写真を中心に、ドローイングや絵画表現を交えながら作品制作を行う。本書ではイスラム教徒の女性が身に着けるベールを被写体の女性たちに着せながらも、伝統的な方法とは異なる巻き方で身につけさせることで宗教と伝統、そして現代における思想とは、自由とは、を問う。 過去のプロジェクトでは中国の少数民族の女性たちをテーマにした〈The Other Half of the Sky〉や、新型コロナが蔓延する中医療の最前線で奮闘する看護師や医師の女性たちを被写体にした〈Frontline〉などがある。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 221 × 279 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 102点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-058-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 22,1 x 27,9 cm 144 pages 102 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-058-8 January 2023 Artist: Lili Almog Texts: Jean Dykstra, Vered Tohar Design: Lili Almog and Kehrer Design (Hannah Feldmeier)
Nina Welch-Kling: Duologues(お取り寄せ)
¥8,770
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ドイツ人写真家でニューヨークを拠点に活動するニナ・ウェルチ・クリング(1965-)による作品集。現代のストリートフォトを撮る女性写真家として注目を集め、欧州・米を中心に世界各地で展示に参加している。「Duologues(=二人による対話)」と名付けた本プロジェクトは、縦位置で撮影された2枚の写真を二点組として並列させ提示するプロジェクト。ニューヨークという大都市の躍動感と、そこに潜む静的な一瞬を写真に切り取りながら、「風景と人」「引きと寄り」「動物と静物」というような組み合わせを見開きのページに並べることで、二つの写真が呼応することで互いに生み出す新たなリズム、新たな意味、新たな視点を感じられる一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 96ページ ■図 版: 86点(カラー、モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-086-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 24 x 22 cm 96 pages 68 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-136-3 2023
Otto Hainzl: Twentysix Houses Along Waldeggstrasse
¥4,840
オーストリアの写真家オット・ハインツル(1966-)による作品集。エド・ルシェが1963年に初版が刊行され、彼を代表する一冊となったアーティストブック『TWENTYSIX GASOLINE STATIONS』へのオマージュとして制作された(ルシェによる同書は、彼の拠点とするLAから実家のあるオクラホマの間のハイウェイ沿いに立つ26ヶ所のガソリンスタンドを写したもの)。広々とした郊外や何もない田舎道に現れるスタンドを写したルシェの作品とは対照的に、ハインツルの制作した『Twentysix Houses Along Waldeggstrasse』では、オーストリアのとある通り・ヴァルデッヒを舞台に、そこにぎっしりと並びながらも10年以上に渡って放置された空きビルを淡々と写している。街の開発計画が進みながらも、取り壊されることもなく延々とただそこに立ち続ける建物たちを通して現代社会における都市開発に疑問を投じる。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ソフトカバー ■判 型: 140 × 178 mm ■ページ数: 40ページ ■図 版: 22点(モノクロ) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-101-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Softcover with dust jacket 14x17,8 cm 40 pages 22 b/w illustrations English Available ISBN 978-3-96900-101-1 2022
Museum Angewandte Kunst, Frankfurt am Main: House of Norway
¥10,560
ノルウェー人とスカンジナビア半島北部ラップランドの先住民族・サーミ族のアート、デザイン、手工芸、建築、ファッションなど幅広い分野を紹介する一冊。日本では長らくフィンランドやデンマークのアーティストやデザイナーが各所で取り上げられているが、近年ノルウェーの創作領域も近年注目を集めている。北欧の他国との共通項を思わせる部分とこの国独特の文化が垣間見える。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー、カラーエッチング ■判 型: 215 × 275 mm ■ページ数: 280ページ ■図 版: 259点(カラーイラスト) ■ISBN : 978-3-96900-087-8 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover with color edging 21,5 x 27,5 cm 280 pages 259 color illustrations English ISBN 978-3-96900-087-8 2022
Bleicke Bleicken: Mein Sylt
¥6,570
ドイツ人写真家ブライケ・ブライケン(1898–1973)による作品集。故郷であるドイツのジルト島を撮影したモノクロ写真をまとめ2014年にケーラー社から発行した『Sylt』で注目を集めたブライケン。それに続いて発行された本書は、同じ島を舞台に1950-60年代に撮影したカラー写真をまとめた一冊。写真に取り組み始めた20年代から、ジルト島の自然風景とそこでのびのびと紡がれる人々の暮らしをブライケンは生涯をかけて見つめてきた。本書では、島での日々の様子をより色鮮やかに映し出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 220 × 220 mm ■ページ数: 144ページ ■図 版: 97点(カラー) ■言 語: ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-108-0 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 22 x 22 cm 144 pages 97 color illustrations German Available ISBN 978-3-96900-108-0 2023 Artist: Bleicke Bleicken Editor: Anke Bleicken Texts: Hans-Michael Koetzle Design: Kehrer Design (Benjamin Wolbergs)
Ralph Gibson: Secret of Light
¥10,970
ラルフ・ギブソン(1939-)はロサンゼルス出身のアメリカ人写真家。ライカフォトグラファーとして名を馳せ、ニューヨーク近代美術館を筆頭に世界各地の美術館等に作品収蔵され、展示を行なっています。彼の作品の中でも代表作である粒子の荒いモノクロ写真から現代的・都会的な色彩の鮮やかさが印象に残るカラー写真、ヌードなど、年代やジャンルごとにまとめられ、これまでのキャリアを見渡す一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 240ページ ■図 版: 36点カラー、120点モノクロ ■言 語: English, German ■ISBN : 978-3-96900-104-2 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Hardcover 24 x 32 cm 240 pages 36 color and 120 b/w illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-104-2 2023
Gauthier d’Ydewalle: Noosphere—Photographic representations of thought
¥8,800
ベルギー人アーティスト、ゴティエ・ディドゥワラ(1961-)による作品集。ディドゥワラは20年以上に渡るキャリアの中で、これまで著名な人物によって記された小説、哲学書、詩集といった書籍をメインの被写体にしながら、さまざまな素材を組み合わせ、抽象的な形や色で構成した写真作品を発表している。本書のタイトル「Noosphere(ノウアスフィア)」は、1920年代にソ連の生物地球化学者ウラジーミル・ヴェルナツキーとフランスの哲学者ピエール・テイヤール・ド・シャルダンによって生み出された「人類に認識力が備わったことが地球上の生物圏を根本的に変えている」という哲学的概念が由来。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 288 mm ■ページ数: 128ページ ■図 版: 50点(カラー) ■言 語: 英語/フランス語 ■ISBN : 978-3-96900-134-9 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Publisher: Kehrer Verlag Hardcover 24 x 28,8 cm 128 pages 50 color illustrations English, French Available ISBN 978-3-96900-134-9 2023 Artist: Gauthier d'Ydewalle Texts: François de Coninck, Gauthier d’Ydewalle, Romain Sardou Design: probsteibooks (Sabine Pflitsch, Andreas Tetzlaff)
Hertta Kiiski: Otherworld(お取り寄せ)
¥8,800
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ヘルッタ・キイスキ(1973-)は、写真、映像、立体、インスタレーションなど、多様なメディウムで作品を制作するフィンランド人アーティスト。本書は、『Archive Play』(2014、ニーナ・ヴァタネンとの共作)、『I Was An Apple And I Got Peeled But It Was A Good Thing』(2016)に続きケーラー社から3冊目の刊行となる作品集。 自分自身の娘たちを被写体にしたポートレートが中心に構成された本書は、7年の歳月をかけて制作。フィルムカメラを用いて日常風景を収めたスナップショットに対し、デジタル上での加工を繰り返すことで色鮮やかな作品へと昇華した娘たちのポートレート写真は強烈なコントラストを生み出します。鮮やかな色彩は作家自身がかつて経験し、今まさに娘たちが体感している若さを象徴し、日々瞬く間に過ぎていく白昼夢のような時間を表現しています。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 240 × 320 mm ■ページ数: 88ページ ■図 版: 73点(カラー)、Drawings by Jaakko Pallasvuo ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-137-0 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Publisher: Kehrer Verlag Hardcover Drawings by Jaakko Pallasvuo 24 x 32 cm 88 pages 73 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-137-0 2023 Artist: Hertta Kiiski Texts: Jenna Sutela, Ilari Laamanen, Sini Silveri Design: Samuli Saarinen
Gauri Gill: Acts of Resistance and Repair
¥9,900
インド人写真家ガウリ・ギル(1970-)による作品集。ギルは20年以上もの間、経済発展により刻々と変化を遂げるインドの都市部の外に広がる、田園地帯の変わらぬ日常の風景を見つめてきた。モノクロ・カラーを合わせて200点以上もの作品で彼女のキャリアを俯瞰する本書の中でも、人々が奇妙なマスクを被って登場する、異彩を放つシリーズ〈Acts of Appearance〉は2015年から始まり、現在も続くプロジェクト。インドの先住民族であるパルガル地区に住むワルリ族とコクナ族は毎年行われる伝統の祭りのために「パピエマシェ」という張子の紙細工を使い、マスクを作る。このプロジェクトではアーティストに加えて地元のボランティアたちが、写真のために新たに各々が作ったマスクを身につけながら村での日常作業に従事する様子を捉えている。コミカルなフィクションでありながらも、この地に根付く伝統と現代の生活のリアリティを写し出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ソフトカバー ■判 型: 220 × 300 mm ■ページ数: 268ページ ■図 版: 110点 カラー、159点 モノクロ ■言 語: 英語/ドイツ語 ■ISBN : 978-3-96900-099-1 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Publisher: Kehrer Verlag Softcover 22 x 30 cm 268 pages 110 color and 159 b/w illustrations English, German Available ISBN 978-3-96900-099-1 Artist: Gauri Gill Editor: Esther Schlicht Texts: Alexander Keefe, Luise Leyer, Jisha Menon, Esther Schlicht Design: Nicola Reiter & Ursula Pfingstgraf
Øyvind Hjelmen: Broken Shadow(お取り寄せ)
¥9,900
***こちらはお取り寄せ商品ですのでご注意ください(ご注文からお届けまで1ヶ月程度いただきます)*** ノルウェー人写真家オイヴィン・イェルメン(1957-)による作品集。本書ではイェルメンが生まれ育ち、今も活動の拠点とするノルウェーのストード(Stord)島を舞台に、フィルムカメラを使い撮影されたモノクロ写真の数々を収録。自身の身の回りの場所、物、人物を被写体にしながら光と影の織りなす非日常ともいえる風景を生み出す。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2022年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 24 × 288 mm ■ページ数: 104ページ ■図 版: 52点(モノクロ) ■言 語: 英語/ノルウェー語 ■ISBN : 978-3-96900-095-3 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Publisher: Kehrer Verlag Cloth hardcover with title shield 24 x 28,8 cm 104 pages 52 duotone illustrations English, Norwegian Available ISBN 978-3-96900-095-3 Artist: Oyvind Hjelmen Texts: Gunnar Danbolt Design: Kehrer Design (Laura Pecoroni)
Kai Löffelbein: Common Dreams
¥9,900
ドイツ人写真家カイ・レッフェルバイン(1981-)が中国内各地を巡り敢行したドキュメンタリープロジェクトをまとめた作品集。急速に経済発展を遂げて富を成した中国は、その一方で各大都市の近郊に3億人もの国内の農村部からの出稼ぎ労働者が集い、貧しい生活を強いられている。進む都市化とその一方で残り続ける文化的な伝統、歴史的建造物、地方の田園風景という視覚的なコントラストを主軸に、この国の抱える社会問題と、そこに暮らす人々の日常を見つめる一冊。 ■出 版: Kehrer Verlag ■刊 行: 2023年 ■仕 様: ハードカバー ■判 型: 203 × 280 mm ■ページ数: 120ページ ■図 版: 62点(カラー) ■言 語: 英語 ■ISBN : 978-3-96900-105-9 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: publisher: Kehrer Verlag Hardcover 16 on transparent paper 20,3 x 28 cm 120 pages 62 color illustrations English Available ISBN 978-3-96900-105-9 2023 Artist: Kai Löffelbein Texts: Kai Strittmatter Design: Kai Löffelbein und Kehrer Design (Tobias Becker)